レゴリスのこだわり

 

現在 日本のサロンではいろんな薬剤があふれていますね。
レゴリスで使用している薬剤や商品について少しだけ説明させていただきます!

 

レゴリスでは Mede in Japan が絶対条件です。

 

 

日本製でなくてもよいものはいっぱいあると思いますが
うちでは日本製にこだわってます!

 

僕がメーカーの講師などをしているのもありますが、そのメーカーだけに
こだわっているわけではないです。

 

かなり多くのメーカーさんに協力していただいてます!

 

 

カラー剤
頭皮に刺激が少ないオーガニック系、草木のボタニカル、マニキュア
色味が濃いカラー剤、グレージュ系、アッシュがキレイ系、赤味がキレイ系、
毛先やダメージ毛専用のモノなど用途によって使い分けのできる種類を用意。

 

パーマ剤
デジタルパーマ、ストレートなど熱を使うパーマに対応できる剤
水ベースのパーマ剤、還元率、膨潤率、アルカリ度を選べるよう8種類
ダメージ毛専用、ノンアルカリ剤などこちらも用途によって使い分けできる種類を用意。

 

処理剤
パーマやカラーなど化学反応前に使用するブロック剤、たんぱく質、浸透剤
化学反応の中間に使うバッファーや酸化促進剤
化学反応後のアルカリスキャンやシルクプロテイン系、PH調整剤など必ず使用します。

 

ちょっと難しいですよね・・・

これで全てではないのですが難しすぎるので・・・

大手のメーカーさんだけではなく、たんぱく質やパーマ系はかなりマニアックなメーカーさんに協力してもらってます。

 

 

薬剤の相談など しょっちゅう連絡しています。いつも助かってます!
出来るだけデザインの幅を広げていきたい!
髪質の(マテリアル)限界を突破したい!
安全で安心!
今だけでなく先を考えてくれている商品!

 

僕の相談に乗ってくれる、ワガママに付き合ってくれる・・・
のを考えていたら多すぎる商品になってました・・・

 

 

なるべく施術時に
技術、商品について説明するようにしていますが
気になることがございましたらお気軽に聞いてください!!

ブログ画像

鴨林優

Back